おったまげ
0

昭和ジュエリーロマン おったまげ2




以前、おそらく非加熱のサファイアだろうと思います

ということで、ご購入いただいたサファイアのリング・・・

K14WG サファイア リング #6.5 /909

K14WG サファイア リング #6.5 /909
K14WG サファイア リング #6.5 /909

インクルージョンの特徴から、カシミールサファイアの可能性があるのでは?

というお客様からのご依頼で、産地を特定してみることにしました。

いくつか選択肢があったのですが、結局GIAさんで取得することとなりました。

私自身は、時代などなどを考えると、スリランカではないかな〜??いや、そもそも加熱だったら申し訳ございません。鑑別にかかる費用高額ですし・・・汗汗

と思ってはいましたが、それをお伝えつつも、実際に取得してみました。

 

 

 

 

で、結果は・・・・

 

 

スリランカでも・・・

 

 

カシミールでもなく・・・・

 

 

 

ミャンマー産の非加熱サファイア

 

とのことでした。

 

 

おったまげ
(1分39秒付近)

(なんどもすみません・・・)

 

 

・・・?え!

そうきましたか!

という結果でしたが、

現代ジュエリーに、ミャンマー産非加熱が通常のサファイアとしてセットされる確率は非常に低いですが、

当時はこういうことがあったんですね〜

ヴィンテージジュエリーにもロマン詰まってるんだなぁ

と、日頃から思っておりますが、改めて強く思った瞬間でした。

 

今回は、残念ながらカシミールではありませんでしたが、

ミャンマー産非加熱をお客様にお届けしていた。

ということは、私としても嬉しかったです。

 

再セットが完了しましたら、お客様へお戻しです。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.